先日、ZIPで紹介されていて「お!」と思ったのが、
クリアファイルで作るマスクケースの話題でした^^
今やマスクは必需品で持ち歩いていますよね?
バッグに入れたりしていますが、
ティッシュに包んで内ポケットに入れたりしても、
いつの間にか飛び出してたりして不衛生だなと思ってたんです^^;

車に乗るときも、コンソールボックスの上に
マスクをそのまま置いたりして気になってました。
マスクをそのまま置いたりして気になってました。
朝の準備をしながら見ていたのでうろ覚えだったのですが、
公式HPに作り方が出てました。
これを見ながら私も作ってみたんですが、公式HPの写真だけでは分かりにくかったので、
もう少し詳しく図解してます。
実はZIPのマスクケースは留め具が無いので、開いちゃうんですよね。
なので、留めて開かないようにする方法も加えていますので、
良かったら参考にしてみてください^^



切り目を入れて差込口を作ったので
フタがピタッと閉められて衛生的です!
フタがピタッと閉められて衛生的です!
目次
マスクケースの作り方
【材料】
- クリアファイル
- カッター
- 台紙(机を傷つけないように)
- ハサミ(両面テープの端を切りました)
- ペン、付箋(印をつけるもの)
手順
手順1
クリアファイルの開口部が上と右になるように置きます


手順2
上から11cmのところで切ります


手順3
切ったファイルを広げて、右端から8.5cmの部分を切り落とします


切り落とすとこんな感じ。
手順4
左から2cmの部分を切り落とします。


切り落とすとこんな感じ。
両端を切るとこんな感じになります。
手順5
反時計回りに90度回転させて、両面テープを約10cmほどに切ります


手順6
中央の折り目から約8.5cmの位置に両面テープを貼ります


両面テープを貼るとこんな感じ。
手順7
中央の折り目から約5mmほど離して折ります
両面テープのはくり紙をはがして、もともとあった折り目に合わせて折ります。


真半分ではなくて、中央より少しズラして(離して)折ると良いです。
手順8
反対側は端(上から)3cmの部分に折り目をつけます


手順9
マスクのひもを通す穴をパンチで開けます
端から1cmくらい内側に穴を開けます。
キレイな穴を開けるのがちょっと難しいです…。


手順10
穴の両端をカッターで切ります


手順11
完成です!
マスクを入れてみました。


手順12
留める差込口を作ります
両端から4cmほど離したヶ所に3cmほどの差込口を作ります。
3cm切る場所を目印をつけます。
この図は下に付箋をつけ、上のフタになるところに黒い点を打ってます。
手順13
差込口とフタの切り込みを入れます
下側に3cmほどまっすぐ差込口を切り、上に2ヶ所切り込みを入れました。
スムーズに入るように、3cmより少し狭く(2mmほど内側に)切り込みを入れています。


手順14
差し込んで完成です


マスクを入れるとこんな感じになります。
フタが開かないので安心ですね^^


マスクケースの作り方は以上です。
ZIPに掲載されていた方法を、私が作った経験をもとに解説を加えてみました。
留め具のところは、周りを切り落としたりすると、
もっと差し込みやすくなると思います。
クリアファイルも色柄付きのものを選べばオシャレになりそうです。
マステやシールでデコるのも可愛いと思いますよ!
これを参考に、お好きなようにアレンジしてみてくださいね~(^o^)/