イワテヤマナシの実を食べてみたい!東北に自生する野生種が気になる

イワテヤマナシ 東北に自生する野生の梨
  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

秋の風が気持ちのいい季節ですね。
食べ物もおいしいし、ようやくほっとできます。

そして今は梨が旬でおいしくて、
スーパーにもいろいろな品種が並んでいます。

私が住む広島県東部では、
主に「幸水」や「二十世紀梨」という品種が多く、
どちらもみずみずしくておいしいです。

でもふっと思いました。
他の品種も食べてみたい!って。(笑)

で、色々調べているうちに「イワテヤマナシ」という
東北の山奥に自生する梨があると知りました。

ミホ
なんだそれ?ですよね。
そうなると気になってしまうのが悪い癖。
いや、いい癖ですかね?

ちょっと調べてみました。
イワテヤマナシの他にもおいしい品種や、
梨の切り方なども調べてみましたよー!

目次

イワテヤマナシとは

イワテヤマナシはその名の通り、
東北の岩手県に自生する野生の梨のこと。
ミノクチナシとも言われています。

山奥に自生することから、
東北の人ですら知らない人も多いのではないでしょうか?

イワテヤマナシと検索すると、
情報はほとんどありませんでしたが、
希少なナシの品種として研究がされているようです。

実際にイワテヤマナシの実を食べた人の感想で、
「甘みがあっておいしいが少し繊維が残る」という口コミがありました。

画像を探してみると、
スーパーで売られているものと比較して、
とても小さい(3センチくらい)のも大きな特徴のひとつです。

イワテヤマナシの加工品

上記のような理由から、
イワテヤマナシを使用した加工品はほぼ皆無でした。

少し前にはジャムやシロップなどがあったようですが、
現在はページが削除されていました。(残念)

ではご当地ではどうなんでしょうか?
探してみたところソフトクリームやシャーベットがありましたが、
こちらも現在は販売されていないようです。

ミホ
また来年の夏にはあるかもしれませんね!
他にもあるかもしれませんので、
お近くの方は道の駅などをチェックされるといいかもです。

ちなみにソフトクリームは試食会だったようです。
それだけ希少な原材料だということですね。

梨の人気品種

冒頭で少し触れましたが、
広島県で人気の品種は「幸水」と「二十世紀梨」です。

この2品種は王道ですよね。

我が家もよく食べるんですが、
旬の梨はめちゃくちゃおいしいです。

今年はコロナのせいで梨狩りできないのが残念…。
近くの梨園のホームページをチェックすると、
幸水以外の梨の種類もたくさんありました。

新水、愛甘水、豊水、かおり・・・。
聞いたことない品種もありました。

そしてお隣の岡山県の梨をチェックすると、
新高梨、あたご梨、鴨梨(ヤーリー)という品種がありました。

これまた全然違いますよね。

先日、主人が出張で岡山に行ったときに、
梨を買ってきてくれたんですが、
お店の人が「新甘泉」(しんかんせん)がおすすめと言ってたそうです。

梨の切り方

梨の切り方って普通はクシ型に切りますが、
最近知った方法で「輪切り」もありだなと思いました。

梨の上下を少し切り落として、
そのまま輪切りにしていき、皮をむいて芯を持って食べるか、
芯の部分をクッキー型かなんかでくり抜けばかわいいですよね。

私はくり抜かずにそのまま食べますが(笑)
真ん中を持って食べたらいいので、なかなかおすすめです。

まとめ~イワテヤマナシの実は幻~

梨大好きでつい日本古来の梨ってなんだろう?
なんて興味本位で調べてみましたが、
広島に住む私からすれば東北地方の山奥に自生するという梨は幻でした。

一度は食べてみたい(見てみたい)ですね。

ここまで梨の話ばかりしていたので、
やっぱり食べたくなってしまいました。

あとで買いに行こうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次