ぬいぐるみで洗濯表示がなしのものは洗えないの?

  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

子どもがいつも連れているぬいぐるみ。

ある日まじまじと見て、
その汚れ具合に「はっ!」とした経験はないですか?

夜寝る時から、お出かけ、食事の時もいつも一緒!
そんなお気に入りのぬいぐるみには色々な汚れがついています。

しかし、いざ洗おうとしても「洗濯表示がない」事多いですよね。

  • これって洗濯機で洗えるの?
  • そもそも自宅で洗ってよいの?
  • 洗うと手触りとか変わらない?

たかがぬいぐるみですが迷ってしまいますよね。

洗濯表示が「なし」のぬいぐるみでも、
素材によっては自宅で洗えるものもあります。

特殊なぬいぐるみではないもの、
⇒中の素材がポリエステル、ビーズ、パイプなら洗える事が多いです。

今回は、以下の事についてお伝えしていきます。

  • ぬいぐるみを洗濯をする前に確認する事
  • 優しい手洗いでの洗い方
  • 水に浸けない重曹を使ったお手軽なケア
目次

ぬいぐるみが洗濯でごわごわ!?手洗いがおすすめ

ぬいぐるみの洗濯方法

ぬいぐるみの素材によっては、洗濯するとごわごわしたり
型崩れを起こしてしまうことがあります。
今回は優しく手洗いで洗濯する方法をお伝えしていきます。

手洗い前に自宅で洗濯してよいものか確認しましょう!

洗濯表示がない場合の判断方法は迷いますよね。
大事なぬいぐるみの場合は特に慎重になります。
手洗いする前に水につけていいものなのか?を確認しましょう。

〇クリーニング専門店に相談する

洗濯表示がない場合、一番安全なのはクリーニング屋さんに相談する事です。
思い入れが強いものや失敗したくない時は専門家への相談が一番。
ぬいぐるみ専門のクリーニングもありますので聞いてみましょう。

また、以下の様なものは自分で洗濯が難しいものです。
自宅での洗濯を避けましょう。

  • 外の素材が革製、ウール素材、特殊な素材のもの
  • アンティークのもの
  • 色落ちするもの
  • 中に機械が入っているもの
  • 接着剤を使用しているもの
  • 中の素材がポリエステルやビーズやパルプ以外のもの
  • サイズが大きいもの

※色落ちの判断は、水で濡らしたタオルでぬいぐるみの
目立たないところを軽く拭ってみます。
タオルに色移りするなら色落ちの可能性が高いのでやめましょう。

〇上記以外のもの

上記以外のもので「自分で洗濯できそう」と思ったら、
最後にぬいぐるみの中の素材も手触りで確認してみてください。

一般的なぬいぐるみは「ポリエステル・パルプ・ビーズ」を使っています。
こういったものなら洗えることが多いです。

だだ、洗濯表示がないもので洗えないものもあります。
判断も自分で触った感覚になる為、
自己責任で失敗も考慮の上慎重に洗いましょう。

ぬいぐるみを手洗いする工程

ぬいぐるみの素材などを確認し、
手洗いできることがわかったらいよいよ洗っていきましょう

手順は以下の通りです。

STEP.1
洗濯前にブラッシングをする

ぬいぐるみをブラッシングして表面の汚れを落とします。
ブラッシングすることで奥に入り込んだ汚れも落ちますよ!

STEP.2
手洗い液を作る

たらいにぬるま湯(30~40℃)を入れ、
おしゃれ着用洗剤を入れて溶かします。

STEP.3
ぬいぐるみを洗う

ぬいぐるみを入れてぬるま湯をなじませ優しく押し洗いします。
汚れが目立つところは、つまみ洗いなどで落としましょう。

STEP.4
すすぎ

汚れが落ちたら何度かぬるま湯を入れ替えながらすすぎます。

STEP.5
柔軟剤で仕上げ

すすぎが終わったら新しいぬるま湯を入れて、
柔軟剤を溶かし10分ほど置きます。

10分経過したらそのまま軽く水気を取りましょう。
※柔軟剤はすすぎません。

STEP.6
洗濯機で脱水

軽く水気をとったぬいぐるみにタオルを巻き、
洗濯ネットに入れて洗濯機の脱水機能で脱水します。

普通の洗濯のような脱水時間にすると
型くずれすることもあるので5~10秒程度で十分です。

STEP.7
陰干しする

ネットとタオルから取り出し、
ぬいぐるみを平置きで風通しの良い日陰干しで良く乾かす。

注意点とコツ

  • 型崩れの原因になるので脱水は短時間で行う。
  • 乾かす時は中までよく乾かす(ダニやカビの原因に)
  • 最後にブラッシングすると毛並みが揃います。

なかなか洗えないものなので、
きれいに洗えるととても気持ちが良いですよね。

次はぬいぐるみを水には浸けず「臭い」もとれる
重曹を使用した洗浄方法をお伝えしていきます。

ぬいぐるみを重曹を使い臭いを取る方法

ぬいぐるみを重曹で洗う方法

洗濯表記がついていなくて、洗濯するのを躊躇してしまうものや、
毎回水に浸けて洗うのは面倒な時などおすすめのケアがあります。

「重曹をぬいぐるみに直接振りかけてケアする」方法です。
消臭はもちろんですが全体的な汚れも落とすこともできます。

準備する物は以下のものです。

  • 重曹
  • ポリ袋
  • 水を固く絞ったタオル
  • 掃除機

準備ができたら以下の手順で行います。

  1. ポリ袋の中にぬいぐるみを入れる
  2. 重曹を振りかける
  3. 袋の口を縛り重曹が全体にいきわたるように振って1時間程置く
  4. 袋から出して固く絞ったタオルで汚れと重曹をふき取る
  5. 最後に掃除機で吸い取る

水に浸けることなく出来るので乾燥の手間がなく早く仕上がります。

【重曹の効果】
重曹は弱アルカリ性なので、
皮脂の汚れを落とすのに効果を発揮します。

また、消臭効果があるので洗濯にも掃除にも大活躍です。
リーズナブルなので一家に1つあると色々なシーンで使えます。

まとめ

今回は汚れたぬいぐるみの洗濯についてまとめました。

洗濯表示が「なし」のぬいぐるみでも、
素材によって自宅で洗えるものもあります。

特殊な素材出ない限り自宅で洗濯できるものがほとんど。
重曹があれば水を使わずにある程度の汚れを落とせますので、
お気に入りのぬいぐるみをキレイにしてあげられますよ!

ぬいぐるみは臭いやダニなども気になるので、
できるだけきれいに洗ってあげたいものです。

お子さんもお母さんも、
ぬいぐるみをより愛おしく思うのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次