temuで買って良かったものとイマイチだったもの

  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

価格の安さから話題になっているショッピングサイト「temu」。
品揃えも豊富で活用している人も多いですよね。

買って良かったと言ってる人と、
イマイチだったと後悔している人がいます。

そこで今回は、temuで勝って良かったもの、イマイチだったものを紹介します。

目次

【temu】良かったものランキング!


まずは買って良かったもの、人気商品ジャンルを紹介します。

1位:便利グッズ

temuは、安さだけでなく品ぞろえの豊富さも人気の1つです。
中には他ではあまり見かけない珍しい便利グッズなども販売されています。
電動ネイルクリッパーやジェットウォッシャーなどが特に人気で注目されているようです。

2位:アクセサリー

アクセサリー商品も、人気の高い商品ジャンルです。
こちらは価格の安さから人気が高いようです。
セット販売などもされており、よりお得に購入できる場合もあります。

3位:消耗品


綿棒やテッシュなどの消耗品も、低価格で購入できるので人気です。
まとめ買いがしやすいのも、人気の理由の1つかもしれませんね。

【temu】イマイチだったものランキング!



逆に、買ってあまり評判が良くなかった商品ジャンルも紹介します。

1位:衣料品

全体的にみても衣料品の評価は低いです。
特に布製品の評価は低く、糸のほつれや製品自体のクオリティの低さなどが指摘されています。
一部では高評価の衣服もあるので全てが悪いわけではありませんが購入の際には注意しましょう。

2位:電化製品

こちらもあまり評価が高くない商品ジャンルです。
商品のクオリティについての指摘も多いですが、
中国は欧州と同じく220Vなので日本では使えないという報告もされています。

ちなみに日本では、100Vに統一されています。
購入前に日本でも使えるかは確認しておく必要がありますね。

3位:精密機械

電化製品と同じように、精密機械についても不安の声が多いです。
実際に買って後悔したという声もあり、あまりクオリティは期待できなそうですね。

【temu】商品を見極める方法!!


低品質な商品を購入しない為の見極める方法を紹介します。

レビューをチェック

商品のレビューは必ずチェックしておきましょう。
購入者のリアルな声が確認できるので、大まかな使用感や商品の質を確認できます。
また、レビュー数についてもチェックしておきましょう。

数が多ければ多いほど人気の高い商品と判断できますし、
数が少ないとあまり人気がない商品だと判断できます。

もちろんそれが全てではないので、
あくまでも判断材料の1つとして活用しましょう。

ブランド品は避ける

残念ながらtemuには偽物の商品も販売されています。
特にブランド物や人気キャラクターの商品などは、そういった偽物が紛れています。

中には素人では判断が難しい精巧な偽物も存在するので、
temuでブランドものなどの商品を購入するのはやめたほうがいいです。

最悪の場合、税関で偽物と判定され没収される可能性もあります。
余計なトラブルを避ける意味でも購入は控えることをおすすめします。

個人情報についても注意!

商品についての注意点を紹介してきましたが、個人情報に関しても注意が必要です。

temuは海外の企業が運営しているので個人情報の取り扱いに不安があります。
現状では流失などの事件は起こっていませんが、
気になる人はできるだけ対策をしておきましょう。

特にクレジット決済は個人情報の塊なので、避けた方がいいでしょう。

コンビニ決済などなら、個人情報を抜かれてしまう可能性も低くなるのでおすすめです。
また、アプリで利用していると端末から情報を抜き出されている可能性もあります。

こちらも今の所、そういった報告はありませんが、
気になるならPCブラウザから注文するようにしましょう。

まとめ

今回は、temuで勝って良かったもの、イマイチだったものを紹介しました。
その結果がこちらです。

・買って良かったのは便利グッズ
・買ってイマイチだったものは衣料品
・商品レビューなどは必ずチェックする

安さと品ぞろえの多さで人気のtemuですが、商品によっては質の悪いものもあります。
購入前にはしっかりと調べて、期待している通りの商品なのかよく確認しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次