暮らし– category –
毎日の暮らし=掃除や料理などが楽になる方法などをシェア。
実体験がメインですのでお役に立つと思います。
便利グッズやお役立ちサービスなどもご紹介します。
-
VポイントとVポイントpayの違いは? 知って賢く使おう!
2024年4月22日に、TポイントからVポイントへ名称変更されました。それに伴い、様々なアプリが登場しましたが、似た名前が多くて混乱している人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、VポイントアプリやVポイントpayなどのアプリの違いやそれぞれの機... -
固定資産税のお得な払い方2024年版~賢く納税しよう!
税金の中でも大きな支払いになりがちな固定資産税。人によっては毎年の支払が大変という人もいるのではないでしょうか?そこで今回は固定資産税を少しでもお得に支払える方法を紹介します。 固定資産税の払い方には色々ある 固定資産税は普通に支払うより... -
メルカリの値段設定を間違えた⇒買われたら返金してもらえる?
メルカリで価格設定を間違えた!修正する前に買われた!こんなトラブルで困っていませんか? 値下げしようとして単位を間違えてしまったということもあると思います。 ついうっかりやってしまいそうなミスですが、その場合、取引をキャンセルして返金して... -
ランクル250はガソリンとディーゼルどっちがいいか悩む方へ
ランクル250のリセールにてグレード選びで悩んでいるなんてことありませんか? 保有3年以内だとどちらが良いのでしょうか?値段があまり変わらないのなら、ガソリン車よりディーゼルを選びたいと思ってしまいますが、実際どれが良いのかわかりません。 そ... -
temu(通販)が安いのはなぜ?ちょっと不安を感じる人へ
temuというネットショッピングがありますが、何故こんなに安いんだろうって不安になっていませんか? 実際私も気になって商品を見てみたけれど、他の通販ショップより確かに安い気がします。 ただ、安すぎるとショッピングサイト自体が信頼できなかったり... -
都内に路線バスが存在しているわけとは?地方住みの素朴な疑問
都内は電車が発達しているのに路線バスがあって、なんだか不思議に感じているなんてことありませんか? 地方住み(広島)の私としてはあんなに電車があるのに!しかもバスは遅延することが多いし渋滞で時間もかかるし、なんであえて不便なバスを使う人がい... -
スタッドレスタイヤを一年中履いたままじゃダメ?
冬に必要なスタッドレスタイヤですが、春はノーマルにする人が多いですよね。 交換する意味があるのかな?一年中スタッドレスタイヤじゃだめなのかな? そう思っていませんか? 冬にノーマルタイヤのまま走るデメリットは、夏に冬タイヤにするデメリットよ... -
呉線が貨物列車の迂回運転をすぐにできないのは何故?
山陽本線が不通になった時に呉線の貨物が迂回してくれればいいのに、って思うことってありませんか? 今年11月6日にセノハチのあたりがその状況になりました。セノハチとは瀬野と八本松の間のことです。 ここはかなり高低差があって、ちょいちょい山陽本線... -
広島のお好み焼きは専門店がおいしい?地元民はどこで食べてる?
県外の人が広島のお好み焼きを食べたいと思った時、どこで食べたらいいのかわからず悩んでしまうなんてことありませんか? 友人や知り合い等と合う時に、どのお店に行ったら良いか迷うこともあると思います。 また、郷土や文化を知っておくことは大切です... -
老犬が一日中吠えるようになって近所から苦情が…どうする?
飼っている老犬が一日中吠えるようになって、近所から苦情がきて困っているなんてことありませんか? 老犬だから仕方ないことではありますが、ご近所さんにとっては関係ないことですので、どうしたらいいかわからない人も多いようです。 老犬になった我が...