オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?雪道や凍結路での感想

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?雪道や凍結路での感想
  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

オールシーズンタイヤは本当に雪道でも通用するかわからず、
「やめたほうがいいのかな?」って悩んでいませんか?

最近は大寒波が来ることもあって寒いですよね。
全国的に雪が降る予報が出ていることもあります。

あまり積もらない地域だと、
数日のためにスタッドレスに履き替えるのは面倒ですよね。

そこで今回はオールシーズンタイヤについて調べました。
オールシーズンは積雪量が少ない雪道であれば走ることが出来るようです。

ただし、凍結路や大雪が降る地域では使わない方がよいです。

目次

雪道でも大丈夫な場合

中日本から西日本にかけての都市で、
中心街に降る積雪量ならオールシーズンタイヤでも大丈夫そうでした。

積雪が多い所では注意が必要とのことです。

調べていると東三河地域から長野県の御嶽山スキー場まで、
オールシーズンタイヤで出かけることができたという書き込みを見つけました。

ふもとからの山道を20km程走ったそうですが無事たどり着いたようです。

地面は圧雪路になっていたようで、
ブレーキの効きはスタッドレスより悪いとのこと。

大きく車間距離を取りスピードを控えて、
止まる時は早めに減速する必要がありますね。

車は4WDで行ったようなので、
2WDの車だと危険かもしれません。

山道等の本格的に雪が積もる場所では少し心もとないようでした。
では、アイスバーンの状態では走ることができるのでしょうか?

アイスバーン(凍結路)の場合

地面がつるつるになっている時はオールシーズンタイヤが使用できません。

ノーマルタイヤより少し良い位ではないでしょうか。
その時は性能の良いスタッドレスタイヤが必要になります。

あくまで雪が降ってきた時や乾いた雪に対応しているといった感じでした。
湿った雪や凍った路面はスタッドレスでも滑ることがありますので、
決してオールシーズンで走らない様にしましょう。

YOUTUBE等にも動画があげられており性能について詳しく知ることができます。
以下の動画ではアイスバーンで実験、比較をされています。
参考になります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次