ミニトマトについたハダニはどう駆除する?赤い点は要注意!!

  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

ミニトマトの葉に白いかすり状の斑点を見つけたら、
それはハダニが原因かもしれません。

ハダニは種類が多く体が赤色系のものと緑色系のものに分かれます。
赤色のハダニは「アカダニ」とも呼ばれます。

寄生するハダニは種類によって作物の好みが決まっており、
トマトは「アカダニ」に好まれています。

赤い点のようなものが移動していたら注意して観察してみましょう。

ハダニは植物の葉の裏側などについて汁を吸う害虫です。
汁を吸われた場所の葉緑素がなくなって白いカスリ状の斑点になります。

体長が約0.5mmの小さな虫なので気づきにくいですが
花が咲く期間を短くしてしまったり、
最終的には枯らしてしまったりすることもあるので注意が必要です。

このハダニを駆除するには植物にも使えるハダニ専用の殺虫剤を
散布する方法がありますが水、コーヒー、牛乳、ガムテープなど、
家にあるものを使って簡単に無農薬で撃退することもできます。

目次

ハダニを無農薬で駆除する方法

上でお伝えしたようにハダニは家にあるものを使って、
無農薬で駆除することができます。

その方法は以下の通りです。

  • 牛乳
  • コーヒー
  • 重曹
  • ガムテープ

ハダニは水に弱いので、
水やりをすることで除去することが出来ます。
ハダニを吹き飛ばすようにたっぷりと水をやりましょう。

牛乳

ハダニは牛乳をかけると窒息します。
牛乳を水で2倍に薄めたものを霧吹きに入れて、
ハダニが発生した葉裏にスプレーしましょう。

牛乳をかけたまま放置しておくと牛乳が腐敗してしまいますので、
そのままにせず次の日には水でしっかり流しましょう。

コーヒー

いつも飲むよりも濃い目のコーヒーを作ります。
インスタントコーヒー、ドリップコーヒー、
缶コーヒーの種類はどれでも構いません。

これを霧吹きに入れて噴霧します。

そのまま放置しておくとコバエが寄ってくるかもしれませんので
牛乳と同じように ある程度の時間をあけて水でしっかり洗い流しましょう。

重曹

重槽、植物性サラダ油、水を混ぜると、
牛乳やコーヒーよりも強力な有機殺虫剤を作れます。

重曹小さじ1杯と植物性サラダ油カップ1/3、
水カップ1を混ぜ合わせます。

使う時はこの殺虫剤小さじ2杯を、
水カップ1と混ぜ霧吹きに入れて噴霧します。

ハダニには効果があるのに、
益虫は殺さないというメリットがあります。

デメリットとしてはしばらくの間、
葉が油まみれでテカテカになってしまいます。

水で薄めずに間違えて原液のまま使ってしまい
葉が薬品やけを起こしてしまった方のブログを発見しましたので、
使用する時は原液を水で薄めることを忘れないようにしましょう。

ガムテープ

ガムテープやセロハンテープなどのテープ類に、
ハダニを貼り付ける形で捕まえて処理します。

確実に仕留められますが、
時間がかかってしまうところが難点です。
また、粘着力が強いと葉や茎を痛める可能性があります。

ハダニの駆除にバジルは有効?

バジルはトマトのコンパニオンプランツです。

コンパニオンプランツとは、
栽培中の野菜や花の近くに植えることで、
よい影響をもたらしてくれる植物のことをいいます。

コンパニオンプランツを植えると害虫の被害にあいにくくなります。

植物は種類によって集まってくる害虫が違い、
害虫たちの多くはにおいでその植物を見分けているのです。

そのため違う種類の野菜を一緒に栽培したり、
ハーブ類と一緒に栽培することで害虫を遠ざけることができるのです。

バジルはトマトのコンパニオンプランツとして
一緒に植えられることが多くバジルのにおいが苦手な
ハダニやアブラムシなどの虫除けハーブとして役立ちます。

ハダニやアブラムシは種類が多く、
バジルの匂いが好きなハダニやアブラムシもいます。

それらの害虫はトマトからバジル移動していくため、
バジルには寄生してしまうのですが、
バジルは身を挺してトマトを守ってくれます。

また、バジルと一緒に植えることで、
余分な水分をバジルが吸収してくれますので、
甘くて美味しいトマトになります。

まとめ

今回はミニトマトについてしまったハダニを
駆除する方法についてお伝えしました。

牛乳やコーヒーなど家にあるものを使って駆除できますので、
ハダニを発見したらぜひ試してみてください。

トマトなどの野菜は殺虫剤を使うよりも、
無農薬で駆除する方法が安心ですよね。

私の母はガーデニングが趣味で、
庭には色々な種類の花やミニトマトやネギなど、
ちょっとした野菜なども植えてあります。

もう35年近くになりますが、
ハダニ被害には遭ったことがないとのことです。

家の中で何回か赤ダニを見たことがあるので、
庭にいないはずはないと思い
どういった対策をしているのか聞いてみると、

「いつも水をたくさんあげているからかね〜?」と言っていました。

やはりハダニに水は効果大です。

ハダニは簡単な予防法で駆除できますので、
できるだけ発生しないように水責めで撃退しましょう。

しかし、数が増えすぎてしまった場合は
ハダニ専用の殺虫剤を使った方が賢明かもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次