ボルビックの代わりの水になるのはどれか?を調べてみました!
ボルビックは2020年の12月末に販売停止になりましたが、
あの日本人に合う口当たりが忘れられない方も多いハズ。
ボルビックはフランス産で海外・ヨーロッパのお水でありながら
一般的な日本の水に近い軟水なので飲みやすいと人気でしたよね。
販売終了を惜しむ声も多いです…。
ボルビックの代わりの水は候補は?
クリスタルガイザー
ボルビックの代わりの水で、
一番おすすめなのは「クリスタルガイザー」です。
水の柔らかさを示す「硬度」もボルビックに近く、
ph値やマグネシウム量も大きな違いは少ないです。
成分を比べてみるとこんな感じです。
★クリスタルガイザー
【オランチャ産】
- ナトリウム:1.91mg
 - カルシウム:2.24mg
 - マグネシウム:0.27mg
 - カリウム:0.26mg
 - 硬度:軟水67mg/L
 - PH値:7.6
 - 採水地:アメリカ
 
 
【シャスタ産】
- ナトリウム:1.13mg
 - カルシウム:0.64mg
 - マグネシウム:0.54mg
 - カリウム:0.18mg
 - バナジウム:5.5μg
 - 硬度:軟水38mg/L
 - PH値:7.6
 - 採水地:アメリカ
 
★ボルビック
- カルシウム1.15mg.
 - マグネシウム0.80mg.
 - カリウム0.62mg.
 - ナトリウム1.16mg.
 - リン0.007mg.
 - 硬度:軟水60mg/L
 - PH値:7.0
 - 採水地:フランス・ボルヴィック
 
ちなみに、クリスタルガイザーが2種類ありますが採水地が違います。
正規輸入品がシャスタのみ、
並行輸入品はオランチャとシャスタの両方で採水されているとのことです。
あと、シャスタとオランチャの違いは、
シャスタ産のみバナジウムが含有しているところです。
バナジウムとは天然のミネラル成分で、
ひじきやアサリなどに多く含まれています。
クリスタルガイザーは日本人の味覚に合う!
くせのないまろやかな味のため、
日本製のミネラルウォーターと似た味がします。
実際、硬度やphも近く、
若干ミネラルが多いかなというくらいしか成分の違いもありません。
実際、ネットでも、
「ボルビックとクリスタルガイザーは味が似ている」とか
「ボルビックの代わりの水になるのはクリスタルガイザー」
といった意見が多く出ていました。
水買うなら大体ボルヴィックかクリスタルガイザーだもんなあ
— ちりぱう (@chltmt) May 27, 2021
ボルヴィック……ごめんよ……美味いんだもんな……クリスタルガイザーにしよ………エビアンはだめです
— 灯櫓(horo)🎴 (@yokoitonotabi) May 26, 2021
そうですね。
僕も海外の水はボルヴィックかクリスタルガイザーですw
— ぴかちゅう@ハワイ行きたい (@hiroshix_dx) May 26, 2021
アルカリイオンの水(キリンビバレッジ)
ボルビックの販売元のキリンビバレッジが、
次に力を入れると言っているのが「アルカリイオンの水」です。
アルカリイオンの水の成分は次のとおり
- カルシウム:2.2
 - マグネシウム:0.21
 - カリウム:0.12
 - PH値:8.8~9.4
 - 2L:硬度55mg/L~59mg/L
 - 500ml:64mg/L
 - 採水地:静岡県御殿場
 
硬度はボルビックとほぼ一緒ですが、
ph値は中性ではなくアルカリですね。
どちらも軟水なので近いですが、
アルカリイオン水独特の人工的な味わいがするのが残念なところ。
数値的にはバランスが取れていて良いのですが、
天然水というわけではないので、
「人工的だ」などと賛否は分かれています。
森の水だより(日本コカ・コーラ)
日本コカ・コーラの「森の水だより」も
ミネラル・ph、硬度など、成分的には近いです。
ボルビック好きの方には合うかもしれません。
こちらは特徴のある水ではないので、無難に飲めるとは思います。
- ナトリウム0.16mg
 - カルシウム0.89mg
 - カリウム0.10mg
 - マグネシウム0.30mg
 - 軟水:34.6mg/L
 - pH値:7.1
 - 採水地:日本アルプス
 
ちなみに、日本人に馴染みのある海外産ミネラルウォーターは、
どれも硬度がボルビックよりかなり高くなります。
- エビアン:硬度・290mg/L
 - ペリエ:硬度・400mg/L
 - 六甲のおいしい水 (日本):硬度・32mg/L
 - 日田天領水 (日本):硬度・31.5mg/L
 - 天然水 南アルプス (日本):硬度・30.4mg/L
 
日本の水と比べると桁違いに「硬い」のが分かると思います。
お水が硬い=ミネラルが多いと、舌触りが悪く、
硬すぎるとぬめりを感じたりもします。
硬くなるとスルッと喉越し良く飲めない水になっていくのですね。
クリスタルガイザーを含め、日本の天然水は
硬度も「軟水」でかなり飲みやすいことが分かっていただけると思いますよ。
まとめ
ボルビックの代わりの水で
一番オススメなのは「クリスタルガイザー」でしょう。
成分的には国内メーカーの水でも似ているのですが、
海外のお水のようにミネラル分は強くありません。
日本の水とは違う食感を求めるなら、
クリスタルガイザーが良いと思いますよ^^
同様の成分のミネラルウォーターならば、
「アルカリイオンの水」や、「森の水だより」も良いでしょう。
ボルビックはボルヴィックと書くのが正しいのかもですが、
検索しにくいのでここではボルビックと記載しました。
ちなみに「国内」は販売終了しましたが、
並行輸入品なら購入できます。
どうしても諦めきれない!という方は、
並行輸入品をチェックしてみてくださいね!