暮らし– category –
毎日の暮らし=掃除や料理などが楽になる方法などをシェア。
実体験がメインですのでお役に立つと思います。
便利グッズやお役立ちサービスなどもご紹介します。
-
郵便(他人の)が間違いで配送され開封してしまった時の対処法
たまにありますが郵便物が間違い配達された経験はありませんか?私の自宅でも頻繁に誤配されることがあります。 賃貸マンションに住んでるとかなりあります。転勤族が多い地域ではよくあるんですよね~。 こういう時は困りますよね。開封する前に気づけば... -
彼岸花の球根を毒抜きする方法~食用にできるの?
彼岸花といえば昔から毒があると言われ、なんとなく忌み嫌われている花ですが、秋に一斉に咲く様子を見ると美しいと思います。 秋と言えば、きんもくせいやコスモスなどいろいろな花がありますが、彼岸花も鑑賞するにはとても素晴らしい花のひとつではない... -
ティーツリーオイルは虫刺され後に塗るとスーっとするよ!
誰でも不快になる虫刺されですが、ティーツリーオイルでケアする方法があります。 私の経験から言うとティーツリーオイルは最高ですね。痒みがスーッと引くので助かってます。 ティーツリーオイルを使った虫刺されケア方法 最初に断っておきますが、私が使... -
「0120553258」はニッセンからの営業電話だった~
「0120-553-258」から電話がかかってきた人いますか? フリーダイヤルからかかってくると営業かな~って思ってしまいますが、案の定、この電話番号もニッセンからの営業電話でした。 ニッセンと言えば通販で有名な会社ですが、営業電話がかかってくること... -
カローラクロスってダサい?口コミでの評価をチェックしてみた
40代になりSUV車を買おうと思った時に、カローラクロスだと周りからどのように見られるのか気になりませんか? 年齢に合わない車を買ってしまうと、周りからダサいって思われてしまうかもって気になりますよね。 ですが、見た目が良い車は値段もそれなりに... -
ティーツリーオイルの賢い使い方 マスクにシュッとするだけで抗菌!
ティーツリーオイルは今のご時世にピッタリなオイルですが、マスクにシュッと一吹きすると抗菌効果が期待できます。 私はティーツリーオイルスプレーを作って、毎日マスクにシュッシュとしてでかけます。 ティーツリーオイルスプレーの作り方 ティーツリー... -
ししとうの辛くないレシピを作るには下処理がポイントだった!
ピリッと辛い「ししとう」は正式には「獅子唐辛子」といいます。唐辛子の仲間ですが、唐辛子ほど辛くないので、子どもでも食べられる夏野菜です。 料理の一品にもおつまみにもなるししとうも、ついついワンパターンになりがちです。 そしてもうひとつ問題... -
「鯖缶にアニサキスはいない」は本当?食べても大丈夫なのか調べてみた
ダイエッターや筋トレマニアに人気の「鯖缶」ですが、腹痛を起こす寄生虫の「アニサキス」が入っているかもしれません。 実際、鯖缶を調べた人の話によると、アニサキスを見つけたという方がちらほら。 「鯖缶にアニサキスはいない!」って聞いてたから、... -
ササミで作る家族絶賛の低カロリー料理~ダイエットにもおすすめ
ササミは地味な食材ですが使い勝手は抜群!色々なレシピに応用できますし、タンパク質も豊富なので栄養価もバッチリです。 それでは早速ササミの低カロリー料理のレシピをご紹介します。 ササミを使ったヘルシーレシピ ササミは鶏のムネ肉の反対側にあるお... -
ゴーヤ茶は「血圧を下げる」って本当?ダイエットにもいいのか考察
ゴーヤと言うとあの「苦瓜」ですが、ゴーヤで作ったお茶が「血圧を下げる」と話題になっているのをご存知ですか? 実際は高血圧というよりは、高血糖を改善するほうが期待できるようです。 というのもゴーヤに含まれる苦味成分のチャランチンやモモルデシ...