油汚れ、鉄紛、泥汚れなど現場で働く家族の作業着。
お洗濯に悩むこと、ありませんか?
汚れは時間が経過と共に落ちにくくなります。
そのため、汚れ具合によりますが、
作業着の洗濯は、「毎日こまめに」が基本です。
暑い中でのお仕事で、汗もたくさんかきますよね。
また、仕事の内容により、作業着の汚れも種類が様々・・・
「他の物と一緒に洗ってもよいの?」
「どうしたら汚れが落ちやすいの?」
など、今回はそんな疑問についてお伝えしていきます。
作業着は他の洗濯物と一緒に洗っていいの?
結論から言うと、作業着と他の洗濯物とは分けて洗いましょう。
なぜかというと、油汚れや鉄紛は、
普段の洗濯物とは種類が違う汚れだからです。
そのため、そのまま普段の洗濯物と同じように、
一緒に洗っては汚れが残ってしまいます。
残った汚れは、他の洗濯物に汚れ移りするからです。
汚れ移りした洗濯物は「シミの原因」や、
「乾いた後の臭いの原因」になります。
折角洗った洗濯物が汚れ移りをしてしまったら、
主婦としてはそれこそガッカリですよね。
作業着と下着やタオルなどの普段着は別々に洗う事をおすすめします。
また、水に溶けきれなかった泥や鉄紛などは、
洗濯機に蓄積されるので洗濯槽の掃除もこまめにする事が大切です。
「作業着専用の洗濯機」を使うのも一つの方法
洗濯槽の汚れや、他の洗濯物への汚れ移りなどを考えると少し面倒ですよね。
調べてみると、汚れの種類や具合によっては、
以下のように洗濯機を2台にしているご家庭もあるようです。
- 【普段の洗濯用】洗濯機
- 【作業着用】洗濯機
私の友人も作業着ではないのですが、
野球少年の泥汚れ用にいつもの洗濯機とは別に、
お手頃価格の洗濯機をもう1台購入し使用していました。
彼女の話だと汚れ移りとは別の理由で、
「普段の洗濯用の洗濯機の寿命も考えて」とのこと。
2台所有するわけですから、
出費も場所も取る勇気のいる決断だと思います。
でも野球用洗濯機は靴洗いにもガンガン使えて、
それはそれで重宝している様子でした。
場所や排水など条件が揃えば、
コレも一つの手かもしれないですよね。
さて、ここからは汚れて帰ってきた作業着を
出来るだけキレイにサッパリ洗濯するためにはどうしたらよいか?
2つの汚れ別に下処理についてお伝えしていきます。
グリス等の油汚れの作業着
グリスなどの頑固な油汚れは水に溶けにくく固まってしまいます。
「水と油」相性は悪いですからね。
そこで洗濯機に入れる前に、
一度「お湯で溶かす」という下処理をすることで汚れ落ちが変わってきます。
ここで漬け置きすると、油と汚れが溶けて浸していたお湯が黒く濁ります。
落ちている様子が目に見えると嬉しいですね!
洗濯機へ入れて、標準コースで回します。
Point!
洗濯機で回す時も、出来たら、ぬるま湯で洗濯するとより効果が出ます。
※洗濯機に使用できるお湯の温度と、作業着の洗濯表記を確認してくださいね。
油汚れはしつこいので、洗剤選びも迷いますよね。
ホームセンターに行くと、
作業着用の洗剤もいろいろな種類が販売されています。
専門的な洗剤を取り入れるのもきれいに仕上げる近道かもしれません。
汚れが部分的にシミになっていたら
下処理の際に、部分的にベンジンで叩き洗いするのも効果的です。
※ベンジンは、色落ちしてしまう場合があります。
使う前に作業着の見えにくいところに少し付けて大丈夫か試してみましょう。
また使用時の火気厳禁や臭いなど注意点が多いので、
使用時は注意点をよく読んで使用してくださいね。
作業着についた鉄粉やほこり汚れの洗濯について
鉄紛やほこりは「シミ汚れを落とす」というより、
洗濯機に入れる前に「付いた物を取り払う」事が重要です。
鉄紛などは水に溶けずに排水されないことがあります。
洗濯槽にたまった鉄紛がサビやつまりの原因にもなります。
Point!
鉄を含んだ汚れ(サビ)があるときには、
還元系漂白剤(ハイドロハイターのような漂白剤)がおすすめです。
どんな作業着もそうですが、
衣類はゴシゴシとこすり過ぎると生地が傷んでしまいます。
落ちない汚れにゴシゴシしたくなる気持ちをぐっと抑えて洗いあげましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
現場仕事での特殊な汚れには洗濯機に入れる前の
「漬け置き」や、汚れを「払い取る」など
ワンクッション置くことがコツになってくるようです。
- 汚れたらこまめに洗う
- 普段の洗濯物と一緒に洗わない
- 洗濯機に入れる前に下処理をする
特殊な汚れに迎え撃つのは毎日大変なもの。
コツをつかんで、少しでも楽にしたいものです。
そしてキレイにサッパリとした作業着で、
愛する旦那さんを仕事に送り出してくださいね!