サッカーのVAR判定はいつから導入された?紙一重で救われた日本

  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

今日未明から行われた日本vsスペイン戦に勝利し、
まさかの(失礼)グループEを首位突破したニッポン。

おめでとうございます~。
長友選手じゃないですがブラボーブラボーブラボー♪

最高ですね!
アディショナルタイムが終わるまで油断なりませんでしたが、
なんとか我慢してくれて奇跡と言われる勝利でした。

それもこれも後半のあのゴールですよね。
田中碧選手が勝ち越しゴールを見事に決めてくれましたが、
その前のプレーでVARが要求されました。

サッカー素人の私は、
「VARって何?いつから導入されたの?」という素朴な疑問が・・・。

そこでちょっと調べてみました。

目次

VAR導入の歴史

わかりやすく言うと映像を使ったリプレー検証ってことです。

そんなVARはウィキペディアによると、
2018年のFIFAワールドカップから導入されたとのことです。

国際サッカー評議会(IFAB)は2018年3月3日、
年次総会でビデオ・アシスタントレフェリー(VAR)制度の正式導入を決定。
2018 FIFAワールドカップはワールドカップとしてはVARを全試合・全会場で使用する初めてのケースとなった。

ウィキペディア.”ビデオ・アシスタント・レフェリー”.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC#:~:text=VAR%E3%81%AE%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%9A%84%E3%81%AA,%E3%81%A7%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82

導入されたのは前回ワールドカップからということですね。

歴史はまだ浅いですが、
誤審があるとかなり暴動が起きたりしてたので、
これはこれでありだな~と思います。

VARの仕組み

VARとは、Video Assistant Referee(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の略。
サッカーは主審、副審判などがルールに則り判定を下しますが、
試合の流れや結果に大きく影響するような場合に使用するものです。

VARをしているのは主審とは別にいる試合審判員が、
主審が間違っていないかどうか映像を用いてチェックするシステムです。

野球のように選手や監督がリクエストするのではないので、
ちょっとわかりにくいかもしれません。

最終的な判断はVARではなく主審であり、
主審がよくわからない状態等の場合に使われます。

このシステムで判断するプレーは、
得点、PK、レッドカードなどに関連することとされ、
今回のボールインプレー、ボールアウトプレーの判断も含まれます。

スペイン戦でのVAR判定について

さて、上記を踏まえて今回のVAR判定ですが、
とても紙一重だったことがわかります。

問題のプレーは後半6分のゴールライン上のボールが、
ギリギリアウトだったかどうかというところ。

グラウンドレベルでの映像を見ると、
どうみてもボールアウトしているように見えましたよね。

決勝点につながるプレーだったので、
何度も何度も繰り返し映像が放送されました。

で、みんな「アウトじゃね?」って思ったハズです。
だからこそ主審もVAR判定に持ち込んだと思われ、
結果、インプレーになったという判断でした。

1ミリでも白線上にボールが残っていればセーフで、
そうじゃなければボールアウトになるところです。

結果、上から見た映像(VAR)で判断され、
ボールインプレーだった⇒ゴールは認められたという流れです。

うーーん素晴らしい!

サッカー世紀の大誤審

サッカーに限りませんが人がやることなので「誤審」はあります。

しかし、誰が見てもおかしいだろ~という誤審があり、
FIFAにも未だに語り継がれている「世紀の大誤審」と言われるものがあります。

代表的なものだと「神の手ゴール」と言われたマラドーナのゴールです。
有名すぎて私でも知ってたくらいです。

ま、映像を見ればノーゴールだとわかるし、
その他の大誤審もVARがあれば防げたものが多いですね。

まとめ

スペイン戦ではVARでしっかりチェックしてもらった結果、
田中碧選手の決勝点につながったわけなので感謝ですよね。

これで日本はグループEを首位で通過しました。
決勝トーナメントもきっと頑張ってくれるでしょう!

次回もまた長友選手のブラボーが聞けるように祈っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次