モンストガンダムコラボでガチャ限運極したい!6000オーブで可能?

モンストガンダムコラボでガチャ限運極したい!6000オーブで可能?
  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

モンストでは2022年1月20日現在ガンダムコラボが開催されていますが、
6000オーブでガチャ限運極は可能なのかわからないなんてことありませんか?

ガチャの確率が分からないとオーブがどの位必要かわかりませんよね。
中にはいつまでも出ないなんていうガチャもあります。

私の知り合いではガチャに7万円つぎ込んだ人もいますが、
何も考えず引くのは危険です。

そこで、今回はモンストのガチャについて調べました。
すると、6000オーブで運極は可能ということがわかりました。

目次

6000オーブで運極は可能

6000あればギリギリ運極にできるという意見が多くありました。
しかし、ガチャですからできないこともあるようです。

また、単体のピックアップなら可能とのことでした。
1キャラに絞って引くとさらに確率があがるようです。

この位のオーブで挑む時は、
欲しいキャラのピックアップが出るまで待ちましょう。

でもついガチャが出た時に回したくなってしまいますよね。
ですが、私も必ず大人数のガチャはピックアップが出るまで待ちます。

全然出る確率が違うと感じますよ。

モンストは今ホシ玉を集めることで天井ガチャを引くことが出来ます。
ホシ玉も利用すれば大体運極できるのではないかということでした。

ホシ玉はガチャを引いて星5がでなかった時に貯まるシステムで、
50貯まると星5確定ガチャを引くことが出来ます。

ホシ玉が溜まった時、次に引いたガチャが対象になるようです。
ですから、溜まったら次に引くガチャは慎重に決めましょう。

では、ガチャで運極にするためにはいくつオーブが必要なのでしょうか?
ガチャのライブ映像では6500~8000位使っていたようです。
SNSの情報では4500で出来たという報告もありました。

中には4000位でできた人もいるとのこと。
しかし、一番出なかった時では9000位かかってしまったようです。

6000オーブだと10連を120回まわして、
99体集めなければいけませんから結構ギリギリかも知れませんね。

ちなみに6000用意すると4万円程になる計算です。
このガンダムコラボですが第二弾はあるのでしょうか?

ガンダムコラボ第二弾

可能性は高いようです。

過去にドラえもんコラボは6回程行われていました。
また、リゼロコラボも2回きています。

コラボはアニメや映画等の記念日やイベントがある時に行われるもの。
ガンダムは人気コンテンツですしアニメや映画等も盛んですから、
再びコラボする確率は高いと考えられます。

しかし、通常1年位は間があくと思われますので、
すぐにされる可能性は低いでしょう。

次回第一弾の復刻があるとしてもだいぶ先になりそうですね。
今のうちにガチャを回しておいた方が良いかもしれません。

では、このガンダムコラボのキャラクターは強いのでしょうか?

ガンダムのキャラは強い?

今回のコラボキャラクターは一部の高難易度クエストに対して強いです。

クエストを楽にしてくれます。
特にアムロはドンキの上位互換ですからゲットすると良いでしょう。

ただ、ニュートンαを持っている場合は要らないようです。
これはニュートンαが飛び抜けて強いことが理由でした。

しかし、基本的に普段使いには向かない様子です。
いつも使える強いカードが欲しい場合は以下のキャラを集めましょう。

2022年1月現在強いとされているキャラは今年追加された「ヤクモ」。

他にも昨年も新春キャラの「ネオ」や激獣神祭限定の「ちはや」がいます。
また、モンコレ限定の「ソロモン」と恒常キャラの「テセウス」も強いです。

まとめ

モンストガンダムコラボにて6000オーブでガチャ限運極は可能です。

しかし、運の要素が大きいようでした。
調べてみると時間帯で星5が出やすい時があるようです。

私も0時が出やすいと聞いたことがありガチャは深夜に引くようにしています。
それでも出ない時も多くありますがいつもよりは出やすいのかもしれません。

ガチャの確率は運営に操作されていますから、
研究したサイト等を見て冷静に判断しましょう。

沼にはまらないように計画的に引いていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次