ミホ– Author –

-
チャイルドシートは助手席だと問題あり?罰則が心配なママへ
初めてチャイルドシートを付ける方は何かと心配ですよね。 チャイルドシートの義務化は、 2000年4月から始まり6歳未満の子供はチャイシート、 もしくはジュニアシートを使用しなければなりません。 今は色んな種類のチャイルドシートが出ています。 ... -
町内会や自治会に入らないことでのデメリットはどんなこと?
私はいまマンションに住んでいますが、 マンションには管理組合のほかに自治会が存在します。 約120世帯ありますが、 全世帯の方が自治会に加入されているみたいです。 しかし、法律に基づいて必ず加入しないといけない管理組合とは違って、 自治会には... -
イヤイヤ期ピークはいつごろ?特徴とママの対応について
何をするのも「いや!!これじゃない!!」と泣き叫び、 手伝ってあげると「自分でやりたかった!」 と癇癪を起こしてさらに泣きわめく「イヤイヤ期」。 子供によって態度も激しさも異なり、 どう対応していいかわからず親も周りも毎日ぐったりですよね。 ... -
ラムネ瓶の開け方って知ってる?手がベタベタにならないコツ
ラムネと聞くと子どもの頃の夏休みよく川や海に遊びに行く時に、 一緒に持って行っては冷やして飲んだという懐かしい記憶を思い出します。 小さい頃は好奇心が旺盛で、ラムネを飲んだ後必死になって、 瓶の中のビー玉を取り出そうとしていました。 ラムネ... -
ふすまって防音対策できる?音漏れ防止に私が試したコト
日本の伝統スタイルの和室には畳とふすまがあります。 畳とふすまのコントラストはとても美しく日本人の心をくすぐります。 畳の香りを感じながら大の字に寝転び、 ふすまの柄を見つめていると何故だか心が落ち着く感じがします。 そんな素晴らしい和室で... -
夜泣きが原因で夫婦喧嘩になるのは何故?私が試した3つの方法
赤ちゃんに夜泣きをされるとイライラして夫にやつあたり! そこから夫婦喧嘩に発展…なんてことを繰り返していませんか? 私もイライラすると主人に八つ当たりしてしまいます。 感情が高ぶってしまったらもう糸の切れたタコのように、 どこまでも怒りが止ま... -
フロントガラスの外側に拭き跡が残るのは何故?原因はコレ!
車のフロントガラスにワイパーの拭き跡が残って、 前が見づらくなった経験ありませんか? フロントガラスの外側に拭き跡があると、 なんとなく気になるし視界がよくないですよね。 外側が見えにくいのが原因で交通事故を起こしてしまうことも…。 フロント... -
おむつをそのまま捨てるのはあり?やりがちだけどNGな行為
子供のおむつ替えは大変ですよね。 特に外出時のおむつの処分には悩みます。 そこで新米ママのときのふっと思ったことがあります。 「このおむつってそのまま捨てることできるの?」って。 おむつは臭いし、早く捨ててしまいたいと思いますよね。 実はこれ... -
キッチンの生ゴミはどうしてる?夏場の腐敗臭にゲンナリな方へ
キッチンの生ゴミって臭いますよね。 嫌な臭いがするとキッチンでご飯を作るのも億劫になります。 リビングでくつろいでいる時にふと生ごみの臭いがしたりしませんか? 臭いに誘われてハエもやってきたりして不快になってしまいますよね。 私もつい最近ま... -
うつぶせ寝が好きな赤ちゃんは気をつけて!乳幼児突然死症候群(SIDS)
赤ちゃんをうつぶせで寝かせてはいせないというのは有名な話です。 なぜなら乳幼児突然死症候群(SIDS)の リスクが高まるという報告があるからです。 これは0歳児が死亡する原因の順位第3位に入っています。 テレビのニュース内でも特集が組まれ、 保育...