イヤイヤ期ピークはいつごろ?特徴とママの対応について

  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

何をするのも「いや!!これじゃない!!」と泣き叫び、
手伝ってあげると「自分でやりたかった!」
と癇癪を起こしてさらに泣きわめく「イヤイヤ期」。

子供によって態度も激しさも異なり、
どう対応していいかわからず親も周りも毎日ぐったりですよね。

早くおさまってほしい…。

それが正直な思いだと思います。

いつまで続くのだろうと不安を抱えている方は多いと思いますが、
そんな「イヤイヤ期」のピークはいつごろなのでしょうか?

イヤイヤ期のピークは2歳頃です。

 個人差がありますが、
早い子で1歳になる前頃から始まり、
2歳にピークをむかえ徐々におさまっていきます。

今回は、そんなイヤイヤ期のピークにおける癇癪は放置してもいいのか、
朝保育園に行くのを嫌がる子供への対応をご紹介していきます。

目次

イヤイヤ期でぐったり、癇癪は放置してもいい?

親や周りの人にとって、どうしよう…。
と本気で頭を悩ませられるイヤイヤ期ですが、
イヤイヤ期は子供の成長過程にはとても重要なものです。

脳が成長し、自我が芽生え始め、
自己主張をして自分というものを探し始めます。

その過程でうまく表現できず何でも「いや!」と言って、
自分の好きなものや周りの対応を学んでいきます。

しかし、成長過程とわかってはいても、
実際ものすごい勢いで癇癪を起こされると気分も滅入りますし、
もういや!!とこちらが投げ出したくなりますよね。

そんなイヤイヤ期の癇癪は放置しても大丈夫でしょうか?

イヤイヤ期は、時には適度な放置で子供の心を落ち着かせ、
ゆったりとした気分、周りの雰囲気に戻ってから、
じっくりと子供に寄り添って話をすることが重要です。

子供は自分を理解してもらいたいのです。
放置と言っても、悪意のある放置ではありません。

イヤイヤ期は、子どもが自分を探している途中なので、
いやいや言っているうちに自分自身がどうしたかったのか
わからなくなるということもあります。

癇癪を起こし始めて、何を言っても泣き止みそうにないときは、
周りの人に迷惑がかからないか、危険が周りにないか等、
状況を十分に注意して確かめましょう。

また、子供が落ち着くまで見守るということが時には大切です。
これは親にとっても必要なことです。

子供自身ですら どうして癇癪を起こしているかわからなくなっている時に、
毎回泣き止ませようとあれこれしても心身ともに疲れきってしまうだけです。

時には、見守っているだけということも必要なことです。

そして落ち着いてから、
子供の気持ちを代弁するような言葉かけで優しく話しかけましょう。

イライラするという行動は特に良くないです。

子供は敏感に感じ取ります。
イライラしたい気持ちはまず抑えて落ち着いて対応しましょう。

イヤイヤ期という成長過程を通して、
子供も親や周りも一緒に成長していきます。

イヤイヤ期、朝保育園に行くのを嫌がる子供への対応とは?

歯を磨くのがいや、服や靴を履くのもいや、
ご飯を食べるのもいや、あれじゃないといや、などなど…。

イヤイヤ期の「いやなもの」は本当にたくさんありますが、
朝、保育園や幼稚園に行くのを嫌がる子もたくさんいると思います。

私が保育園で2歳児の担任をしていたとき、
朝、登園するとクラスのドアにコアラのように張り付いて、
泣きながらいや!といって保育園のクラスに入るのを
極端に嫌がる激しいイヤイヤ期の男の子がいました。

普段はとても穏やかで優しい男の子ですが、
何かをきっかけにいや!というスイッチが入ると、
その場で横になったり、壁に張り付いて大泣きし、
話をするどころか、手をつけるのも難しい子でした。

その男の子は、恐竜が大好きで、
新しい図鑑や本があると保育園から帰るのを嫌がるような子でした。

なので、私は、その男の子が帰るとき、
「明日は新しい図鑑を持ってくるね。」と約束し、
男の子のお母さんに、家でも明日は新しい図鑑で楽しみだね、と
保育園にくるのがワクワクするようにお話をしてもらうにお願いしました。

すると、次の日、その男の子は泣きもせずにニコニコしながら、
「先生図鑑は?!」といいながら自分からクラスに入ってきました。

大切なことは、親と保育士や幼稚園の先生が、
その子供についてじっくりと話し合い、理解した上で、
家庭と園で上手に連携をとることだと思います。

いや!という気持ちになる手前で、
子供の大好きなことでワクワクする気持ちに少しずつ変えていくことで、
イヤイヤ期を上手に乗り切りましょう!

子供が保育園に行きたがらない理由はイヤイヤ期だけではありません。

もしかしたら子供が何かしら大きなストレスや、
不満を抱えていることもあるので、保育園、幼稚園の先生と、
家庭間での連絡はとても重要になります。

まとめ

子供にとって必要な成長過程のひとつ、
「イヤイヤ期」は2歳頃がピークです。

親や周りにとっては、とてもストレスで大変なことですが、
「いずれおさまる」「いつか、あんな時もあったなという日が必ず来る」
という風にポジティブに考えてみましょう。

一人でストレスをため込まず、頑張りすぎず、
周りと連携をとってかわいい子供のために乗り越えてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次