早生まれの子は幼稚園でついていけないって本当?我が子の場合

早生まれの子は幼稚園でついていけないって本当?我が子の場合
  • URLをコピーしました!

【この記事はPRを含みます】

早生まれということで、まわりの子より体が小さかったり、
まだおむつがとれていなかったりで幼稚園でついていけないと悩んでいませんか?

幼稚園に行くにはまだまだ頼りなくて親としては心配になりますよね。

しかし、早生まれの子は幼稚園でついていけないとは限りません。
まわりの子に遅れるようなことなく、幼稚園生活を送れる子もいます。

最初はついていけなくても、
それぞれの子どものペースで幼稚園に慣れていくことができますよ。

目次

早生まれの幼稚園はいつから入れる?

我が家も早生まれの幼稚園児が2人いました。
我が子が通った幼稚園は3歳になれば入ることができましたが、
3月生まれの長女は4月の入園式から入りました。

まだおむつもとれていなかったので、
幼稚園の方針で紙おむつができずトレーニングパンツを履いて通っていました。

トレーニングパンツは幼稚園に2~3枚あずけていたと思います。
お漏らしをしたトレーニングパンツをリュックに入れていき、
帰ってきては洗濯して預ける、という毎日でした。

体が小さく、園庭の遊具ではみんなと同じようには遊べず、
いつもお友だちをうしろから追いかけていました。
一人で遊んでいることも多かったようです。

給食を食べるのも遅かったのですが、
年長になる頃には完食したらもらえるシールが、
給食カードにたくさん貼ってあったことを覚えています。

幼稚園の先生からは
「ちいさくてかわいいからと、まわりの子がお世話をしてくれています」
と言われたこともありました。

2月生まれの次女も4月から入園しました。
長女とは違い、トレーニングパンツは履かずに通いました。

おむつは完全にはずれていなかったのでおもらしをよくしてきたのですが、
幼稚園としては問題ないようなのでお任せしていました。

次女に関しては、早生まれだからと心配することはほとんどなかったような気がします。

困っているということを見たり聞いたりすることもありませんでした。
いつもお友だちと一緒に走り回っていた姿を覚えています。

幼稚園の先生からは、
「よくおしゃべりしてくれて要領良く行動しています」と言われました。

同じ早生まれの姉妹でも、幼稚園での過ごし方はまったく違っていましたので、
早生まれということよりも幼稚園でついていける、いけないは、
子どもの特性や個性の方が影響すると感じました。

早生まれはメリットしかない理由

我が子が早生まれでよかったと思えることがいくつかあります。

小柄だったので並ぶときは先頭または二番目で、
子どもから先生のお顔がよく見えて先生のお話も良く聞けていたように思います。

顔もみんなにすぐ覚えてもらいました。

行事ではいつも最前列で、
全身をバッチリ撮影できるのは親としては得した気分でした。

身支度、道具の使い方などは幼稚園で初めて覚えてくることも多かったです。
早くから情操教育を学べることもよいことであったと感じています。

近所に同じ年頃のお友だちがいなかったり、
祖父母が病気がちであったりで親戚が遠方で会う機会も少なかったので、
少しでも早く幼稚園に通えたことはありがたいことでした。

まとめ

早生まれの子は幼稚園でついていけないかと心配かもしれませんが、
私は自身の体験から早生まれだからと気にする必要はないと思っています。

また、幼稚園でついていけるようにと、
幼稚園に入る前に役に立ちそうなことを教えておきたい、
と思われている方も多いと思います。

親も少しは安心することができますし、
子どもも幼稚園で困ることが少なくなるかもしれません。

でも、どれだけ準備しても充分だということはないでしょう。

親の想像がつくようなことよりも、
子どもはたくさんの事に出逢うことになるからです。

それならば幼稚園に入るまでの一緒に過ごす時間を、
子どもの気持ちにより添いながら過ごしてください。

今しか出来ないことを親子で楽しむことに時間を使って欲しいと思います。

そうした時間を過ごした子どもは、
幼稚園に入ってからもお友だちや先生方と楽しく過ごしながら、
ゆっくりであったとしても必ず成長してくれるはずです。

子どもがついていけてなくても困っていても、
「大丈夫、なんとかなるよ」というおおらかな気持ちで、
子どもを見守り、応援してあげてください。

大丈夫ですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフ主婦のミホと申します。生活の中で気になったコトや私が使ってよかったものをブログで発信していきます。何かしらお役に立てたら嬉しいです。趣味はカープとアメドラ!おいしいものと楽しいことが大好きです。
OL時代に宅地建物取引主任者、通関士、マンション管理業務主任者を、今年に入って終活ライフケアプランナー資格を取得。自分の終活を始めました。

目次