暮らし– category –
毎日の暮らし=掃除や料理などが楽になる方法などをシェア。
実体験がメインですのでお役に立つと思います。
便利グッズやお役立ちサービスなどもご紹介します。
-
白菜の生食は危険なの?葉っぱの黒い点々はダメなサイン?
冬になると白菜を使った鍋を食べたくなります。 我が家では旦那が「冬は毎日鍋でもいい」というほど好きなので、 スーパーに行くと必ずと言っていいほど白菜を買います。 ところがそういう旦那も毎日鍋が続くと、 さすがに飽きてしまうようで違うものが食... -
ネットの読み込み遅いスマホは何が原因?私の体験談をシェア
つい先日の話なんですが、 私が使っているスマホが異常に読み込みが遅い ⇒ネットで検索するのにイライラしたんです。 その時の体験談をシェアしたいと思います。 結論から言うと「ギガ不足」でした。(汗) 実は先月から実家に帰る事が多く、 wifi契約して... -
水道管が凍結したら解凍できる?予防する3つの方法
冬になると水道管が凍結してしまった…。 そんな経験はありませんか? 私の実家は広島の中でも北部のほうなので、 気温が低く昔はよく凍結して困った経験があります。 水道管が凍結してしまったら、 どうやって解凍すればいいのか悩んでしまいますよね。 一... -
井戸水を自分で浄化する方法はある?飲用水として使いたい方へ
あなたは井戸水を飲んだことがありますか? 都会では少なくなっている井戸水ですが、 そのまま飲めるのか不安になりますよね。 祖父の家はずっと井戸水だったので、 その素晴らしさを実感したことがありますが、 夏は冷たくとても気持ちよかったのを覚えて... -
クレジットカードのレシートを落としたらどうすればいい?
あなたはクレジットカードを使ったことがありますか? 私はなんだかんだで5枚くらい持っています。 クレジットカードはスーパーや居酒屋等でも使えますし、 手持ちの現金がない時は重宝しています。 そんなクレジットカードですが、 使用した際には専用の... -
タイヤの空気圧の減りが早いのは何故?車のメンテは大事!
あなたは車のタイヤの空気圧を気にした事はありますか? きっと多くの人はあまり気にしないでしょう。 実はこのタイヤの空気圧の減りが早いのには、 ある原因があるのをご存じでしょうか? 普通に走っていれば少しずつ減ることはありますが、 明らかに減り... -
湯たんぽのお湯は毎回捨てるべき?使いまわしても大丈夫?
冬になると大活躍するあったかくて嬉しい物の一つに湯たんぽがあります。 湯たんぽと聞くと、小さい頃、冬の寒い夜に母親が湯たんぽのお湯を沸かしはじめ、 寝る前に入れたての暖かい湯たんぽを布団の足元に置いてくれたという 懐かしくも優しい記憶を思い... -
毛布が洗濯機に入らない!効率的な洗い方や頻度はどれくらい?
寒くなってきて毛布の出番がやってきました。 毛布は布団のように「カバー」をつけないので直接肌に触れますよね。 それだけに清潔に使用したいものです。 最近では洗濯機で洗える毛布が増えていますが、 厚さやサイズ、洗濯機自体の容量によっては、 洗濯... -
洗濯ネットに入れすぎたらどうなる?適切な量はどれくらい?
洗濯ネットに洗濯物を入れすぎていませんか? それ、ちゃんと洗濯されていないですよ。 洗濯ネットは正しく使わないと洗浄力が落ちてしまいます。 私はこんな簡単なことに気づくまで、 洗濯物を洗濯ネットに入れすぎて洗っていました。 その結果服がしわし... -
毛玉の取り方ってシーツはどうする?不快感が気になる方へ
シーツに毛玉が付いていると背中がごわごわして気持ち悪いですよね。 肌に触れると気になって眠れなかったり、なんとなく目が覚めてしまったりしませんか?寝不足になると免疫力が下がるので良くないです。 うちのシーツも夏の間使ったものは毛玉だらけ。...