ミホ– Author –

-
ノミが大発生!駆除が大変な家の中をおなじみのコレで解決!
家の中にノミがでたら嫌ですよね。 大事なペットに付いたら大変! ペットショップでシャンプーしてもらうのもお金がかかります。 ノミからうつる病気も多いしなにより痒いのはイヤですよね。 私も、ペットホテルで働いている時に、 ノミのついた犬が来店し... -
野良猫の駆除は違法って本当?保護の費用や方法をリサーチ
自分の家に野良猫のフンがあった!なんてことよくありますよね。 フンには細菌がいたりして処分するのも大変です。 うちにもフンをされましたが、 そのまま放置したら虫もたかってきちゃうし仕方なくとりました。 お隣も被害があるようでペットボトルを置... -
墨汁が服についたら落ちない理由とは?あわせ技で落とそう!
小学校、中学校とほとんどの人が 習字の授業で墨汁を使ったことがあると思います。 墨汁って気をつけていてもピッと跳ねて洋服についたり、 習字に熱中しているためうっかり袖につけてしまったりしますよね。 誰もが一度は、あの真っ黒な墨汁を洋服につけ... -
南京虫は洗濯すると死ぬ?徹底的に駆除する方法はコレ!
海外旅行などに行って朝起きた時、あれ?あれれれれ? なんだか肌がかゆいな・・・あ!赤い斑点が!! なんて経験をした方もいるのではないでしょうか。 その犯人はダニか南京虫という可能性があります。 南京虫は正式名称をトコジラミと言います。 南京虫... -
雑草だらけの芝生を復活させるには?簡単お手入れ方法
美しい芝生のお庭に憧れて芝生を手に入れたはいいけれど、 水やりは欠かせないし、伸びてくるから刈らなくてはならないし、 落ち葉やゴミが落ちているからお掃除をしなくてはならないですよね。 そして、1番大変なのが雑草です。 みるみるうちに雑草が生え... -
茶渋の落とし方はプラスチックも陶器も同じ?容器を傷つけない方法
毎日洗剤でキレイに洗っているのに、 いつのまにか茶色いシミがコップについてしまっていませんか? わたしはマグカップなどの陶器で出来たものには、 メラニンスポンジを使っています。 水に濡らして軽くこすり洗いをするだけで、 真っ白によみがえります... -
ミニトマトについたハダニはどう駆除する?赤い点は要注意!!
ミニトマトの葉に白いかすり状の斑点を見つけたら、 それはハダニが原因かもしれません。 ハダニは種類が多く体が赤色系のものと緑色系のものに分かれます。 赤色のハダニは「アカダニ」とも呼ばれます。 寄生するハダニは種類によって作物の好みが決まっ... -
押し入れの湿気はなぜ発生するの?臭いやカビに悩む方へ
今はどこの家庭にも和室には押入れがありますよね。 問題なのが湿気が発生してしまう事だと思います。 ではなぜ湿気が発生してしまうのかあなたは分かりますか? それは押入れに物を多く詰め込みすぎて、 空気の入れ替えが困難になっているからです。 団地... -
お米の虫除けは家にあるものでOK!簡単にできる方法とは?
あなたはお米を保管する際、何に気を付けて保管していますか? 湿気、カビ、賞味期限、虫など、注意することは様々ですよね! では、先ほど挙げた虫を近寄らせないようにする為に、 家にある物で対策が出来るんです。 その方法とは「にんにく」を使った虫... -
蟻の駆除(室内編)は何がおすすめ?家にあるもので退治!
暑くなってきましたね。 この時期、蟻や蚊コバエ等の小さな虫たちを、 家の中でもよく目撃しませんか? 我が家もさっそく蚊取り線香を焚き始めました。 その小さな虫の中でも蟻と室内で遭遇してしまったら…。 ちょっとぞっとしますよね。 室内に侵入した蟻...